生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

くるりと一筆書き(ヨツデゴミグモ)

円網につけられた「の」の字のような白い一筆書き。 こんな網を見つけたら、そこにい … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | くるりと一筆書き(ヨツデゴミグモ) はコメントを受け付けていません

ジョロウグモ成長中

いつも歩いている通勤路でも、最近、このクモが目立ってきました。 ジョロウグモです … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | ジョロウグモ成長中 はコメントを受け付けていません

生きものミニサロンを行いました!金魚がいっぱい!

7月21日(土)、毎月恒例の生きものミニサロンを実施しました。いつもの月は第4土 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 生きものミニサロンを行いました!金魚がいっぱい! はコメントを受け付けていません

小中学生のための生物学教室 受付中です!

8月29日(水)午後実施の「小中学生のための生物学教室」のお申し込みを受付中です … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 小中学生のための生物学教室 受付中です! はコメントを受け付けていません

今週末は生きものミニサロン!暑いから館内で行います

7月21日(土)は、毎月恒例の生きものミニサロンを行います。 雨が降らなければ野 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 今週末は生きものミニサロン!暑いから館内で行います はコメントを受け付けていません

クモを食べるクモ

先日、他のクモの網に入り込んで、餌を盗み取ったり、網の主を食べてしまうイソウロウ … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | クモを食べるクモ はコメントを受け付けていません

カワラノギクのための、滝のような汗

7月18日、緑区の相模川河川敷にあるカワラノギク保全圃場(ほじょう)の草抜きを行 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | カワラノギクのための、滝のような汗 はコメントを受け付けていません

私はアオダイショウ(ヘビの写真あり)

今朝(7月13日)、出勤すると清掃担当の方が慌てたようすで呼んでいます。生物担当 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 私はアオダイショウ(ヘビの写真あり) はコメントを受け付けていません

ヒルガオ

博物館お隣の樹林地を囲っているフェンスに、アサガオのような花が咲いています。 ヒ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | ヒルガオ はコメントを受け付けていません

コガタコガネグモ

これは、今年の6月21日に撮影した写真です。 体長5mmほどの小さなクモが、きれ … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | コガタコガネグモ はコメントを受け付けていません