生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

ニホンヒメグモふ化

ニホンヒメグモというのは、体長5mmにも満たない小さなクモです。 オレンジがかっ … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | ニホンヒメグモふ化 はコメントを受け付けていません

小中学生のための生物学教室 追加募集中です!

8月29日に実施予定の「小中学生のための生物学教室」は、追加募集中です! 対象は … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 小中学生のための生物学教室 追加募集中です! はコメントを受け付けていません

ヤブカラシの花の上で

博物館のまわりの樹林地は、フェンスで囲われています。フェンスは人間の意図とすると … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | ヤブカラシの花の上で はコメントを受け付けていません

ヒノマルコモリグモ

いつものように通勤路を歩いていると、何かが足元を通り過ぎました。 ヒノマルコモリ … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | ヒノマルコモリグモ はコメントを受け付けていません

吉野宿ふじやで企画展開催中!~古民家で養蚕や宇宙に親しもう~(夏休みの自由研究にもぴったり!)

いささか盛りだくさんのブログタイトルになってしまいましたが、博物館所管施設の「吉 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, オカイコサマ, 今日の博物館, 吉野宿ふじや | タグ: , , | 吉野宿ふじやで企画展開催中!~古民家で養蚕や宇宙に親しもう~(夏休みの自由研究にもぴったり!) はコメントを受け付けていません

葉裏でひっそり

台風が近づいています。 お向かいのJAXA相模原キャンパスの特別公開も、2日目の … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 葉裏でひっそり はコメントを受け付けていません

居候…ではない。ヤリグモ

以前、イソウロウグモについてこのブログで書きました。他のクモの網に居候して餌を盗 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 居候…ではない。ヤリグモ はコメントを受け付けていません

クモの飼育容器

クモという生き物は、嫌われる事が多いのですが、一部の人たちにとっては気になる存在 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | クモの飼育容器 はコメントを受け付けていません

甘い香り

連日の猛暑も、樹林内は温湿度の調節機能があるため野生生物にとってそれほど大きなダ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | 甘い香り はコメントを受け付けていません

養蚕日誌(7/25)ちょっと前の話ですが・・羽化しました

カイコの飼育もとっくに一段落ついて、じつはもう1週間近くも前のことですが、乾燥せ … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ | タグ: , | 養蚕日誌(7/25)ちょっと前の話ですが・・羽化しました はコメントを受け付けていません