生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

ECO-TOPインターン4日目

こんにちは!桜美林大学から来ているインターンシップ生の大滝、菊地原です。 今日( … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | ECO-TOPインターン4日目 はコメントを受け付けていません

相模野台地と多摩丘陵の地質調査2/21

2月21日に相模原市南区古淵から恩田川支流の滝の沢を経て、町田市三輪町まで地形地 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | 相模野台地と多摩丘陵の地質調査2/21 はコメントを受け付けていません

ECO-TOPインターン3日目 生きものミニサロン実施!

こんにちは!桜美林大学からインターンシップに来ている大滝、菊地原です。 今日(2 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | ECO-TOPインターン3日目 生きものミニサロン実施! はコメントを受け付けていません

ECO-TOPインターン2日目

こんにちは! 桜美林大学、インターンシップ生の大滝、菊地原です。 今日(2/23 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | ECO-TOPインターン2日目 はコメントを受け付けていません

ECO-TOPインターン1日目

こんにちは!今日(2/21)から計5日間インターンシップでお世話になります。 桜 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | ECO-TOPインターン1日目 はコメントを受け付けていません

春はもう始まっています

2月19日と20日、博物館隣の樹林地で野鳥の調査を行いました。その際、いつもかわ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | 春はもう始まっています はコメントを受け付けていません

地質学講座3回目 火山のはたらきでできる地層

地質学講座の3回目を2月17日に実施しました。 今回は火山のはたらきでできる地層 … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 生きもの・地形・地質 | 地質学講座3回目 火山のはたらきでできる地層 はコメントを受け付けていません

楽しく作れました! 繭うさぎづくりワークショップ

2月12日、朝からとても気持ちの良い青空が広がり、穏やかな冬の一日となりました。 … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 今日の博物館 | 楽しく作れました! 繭うさぎづくりワークショップ はコメントを受け付けていません

繭うさぎづくりワークショップ、始まりました!

今日、2月12日は年に1回の繭うさぎづくりワークショップの日です。繭うさぎとは、 … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 今日の博物館 | 繭うさぎづくりワークショップ、始まりました! はコメントを受け付けていません

レンズ雲

2月10日は本州の多くの地域でお天気がゆっくりと下り坂となりました。上空に強い風 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | レンズ雲 はコメントを受け付けていません