生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

舘野鴻さんのトークショー、当日受付あります!

3月26日から始まる舘野鴻絵本原画展「がろあむし 描かれた相模原の自然」のオープ … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 舘野鴻さんのトークショー、当日受付あります! はコメントを受け付けていません

春の日だまり

二十四節季の啓蟄(けいちつ)、今年は3月5日だったので、3月12日はすでに一週間 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 春の日だまり はコメントを受け付けていません

意外な水場

博物館の駐車場や建物の裏手には、数メートル掘り込まれた排水路が通っています。建物 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | 意外な水場 はコメントを受け付けていません

シリーズ「相模原ふるさといろはかるた」でみる名所紹介㊻ ㋝石老山

石老山 奇石巨岩の 登山道  (せきろうざん きせききょがんの とざんどう) 石 … 続きを読む

カテゴリー: ふるさといろはかるた, 生きもの・地形・地質 | タグ: | シリーズ「相模原ふるさといろはかるた」でみる名所紹介㊻ ㋝石老山 はコメントを受け付けていません

今年もイカルの大群

2月26日朝、博物館駐車場でたくさんの鳥が地面に下りて何かをついばんでいました。 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 今年もイカルの大群 はコメントを受け付けていません

樹林地のゴミ

博物館のまわりには樹林地が広がっています。一部の区域には遊歩道が敷設され、近隣の … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 樹林地のゴミ はコメントを受け付けていません

【予告】次の企画展は絵本原画展!初日にはトークショーも!!

現在、特別展示室では考古企画展「古代相模原台地の開発」を大好評開催中です。会期は … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 【予告】次の企画展は絵本原画展!初日にはトークショーも!! はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン「花粉症の元凶!?スギの花粉を観察しよう!」

2月26日、毎月恒例の生きものミニサロンを実施しました。今回のテーマは、スギ花粉 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 生きものミニサロン「花粉症の元凶!?スギの花粉を観察しよう!」 はコメントを受け付けていません

シリーズ「相模原ふるさといろはかるた」でみる名所紹介㊺ ㋲木もれびの森

もう少し 歩いていたい こもれびの森  (もうすこし あるいていたい こもれびの … 続きを読む

カテゴリー: ふるさといろはかるた, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | シリーズ「相模原ふるさといろはかるた」でみる名所紹介㊺ ㋲木もれびの森 はコメントを受け付けていません

水路の清掃

2月20日、中央区の田名公民館が主催の農業用水路の清掃作業が行われました。 公民 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 水路の清掃 はコメントを受け付けていません