月別アーカイブ: 2020年4月

ハイイロゴケグモ

ゴケグモ属の一種。学名はLatrodectus geometrics。 体長10 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | ハイイロゴケグモ はコメントを受け付けていません

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.4・サツマイモ植え)

水田に乏しく、畑作が農業の中心であった市域では、特に五月節供の頃から畑や養蚕等の … 続きを読む

カテゴリー: 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.4・サツマイモ植え) はコメントを受け付けていません

玄関から20歩の自然 その1 街路樹の根元

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出をしないよう求められていま … 続きを読む

カテゴリー: 玄関から20歩の自然, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 玄関から20歩の自然 その1 街路樹の根元 はコメントを受け付けていません

民俗分野ブログ「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.3)

5月はまさにお茶の季節です。今回紹介するのは、昭和59年(1984)5月25日・ … 続きを読む

カテゴリー: 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | 民俗分野ブログ「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.3) はコメントを受け付けていません

民俗分野ブログ「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.2)

5月に入っての年中行事というと、「端午(たんご)の節供」が思い浮かびます。第2回 … 続きを読む

カテゴリー: 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | 民俗分野ブログ「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.2) はコメントを受け付けていません

エナガのおしくらまんじゅう

鳥たちの繁殖期の話題、その2です。 博物館お隣の樹林地では、よく耳を澄ますと「チ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | エナガのおしくらまんじゅう はコメントを受け付けていません

コゲラの巣作り

野外では鳥たちの繁殖期真っ盛りです。ある日、森の中でコツコツコツ、コツコツコツ・ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | コゲラの巣作り はコメントを受け付けていません

ウワミズザクラとイヌザクラ

先日、このブログでご紹介したウワミズザクラには、類似の近縁種であるイヌザクラがあ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | ウワミズザクラとイヌザクラ はコメントを受け付けていません

ズグロオニグモ

橋の欄干などで見かける直径20-30cm位の円網。クモは見えません。 夜になって … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , , | ズグロオニグモ はコメントを受け付けていません

キビタキ渡来

4月22日、博物館お隣の樹林地にキビタキがやってきました。 キビタキのオスは、黒 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | キビタキ渡来 はコメントを受け付けていません