相模原市消費生活総合センターからのお知らせ

「消費者問題学習セミナー」を開催します!

身近な消費者問題について学習するセミナーを開催します!悪質商法の実例やその対処方法、環境問題や投資・儲け話に潜むリスク、消費者法などについて、それぞれの分野の専門家から学んでいただくことができます。ぜひご参加ください!

【日時】 
[1]11月10日(木) 
[2]11月17日(木)
[3]11月25日(金) 
[4]11月30日(水)
※各回13時30分~15時
【会場】シティ・プラザはしもと6階 ソレイユさがみ セミナールーム
第3回のみ、(独)国民生活センター相模原事務所(中央区弥栄3-1-1)
【対象】市内在住か在勤・在学の20歳以上
※講座内容は20~40代向けです
※相模原市民を優先しますが、他市の方でも受講可能です
【人数】15名程度(申込順)
【申込】以下のいずれかで申込
・ホームページ
https://e.bme.jp/18/1744/454/426
・ソレイユさがみへ電話(042-775-1775)、FAX(042-775-1776)
・ソレイユさがみの窓口
【申込期間】10月19日(水)から当日まで
【備考】保育あり(2歳以上の未就学児は受講中保育士が預かります)

☆詳しく知りたい
https://e.bme.jp/18/1744/455/426
(相模原市HP)
相模原市消費生活総合センター(042-775-1779)

相模原市消費生活総合センターからのお知らせ

「必ず儲かる!」そんな言葉は信じてはいけません!

知人から「初期費用20万円で、必ず儲かる仕事がある」と誘われ、興味があったので、20万円の借金をして支払った。最初は収入があったが、その後すぐに稼げなくなった。
不安になり、紹介してくれた知人に相談したら、追加のオプションを勧められた。

これは、20代の若年層に多い、情報商材に関する相談です。
きっかけは、ネット広告や友人の誘いなど様々です。
こうしたトラブルは、同じ学校内でも起こることがあるため注意が必要です。

トラブルに巻き込まれないようにするには・・・
・「儲かる」「稼げる」といったうまい話は安易に信じない。
・親しい友人から誘われ、断りづらくてもきっぱり断る。
・借金してまで契約しない。
・不安に思ったら消費生活総合センターに相談する。

本年4月から成年年齢が18歳に引き下がりました。
保護者の同意なく結んだ契約を取り消せる未成年者取消権は、18歳以上には適用されないため、より消費者トラブルに注意しましょう。
 
☆詳しく知りたい
https://e.bme.jp/18/1744/443/426
(国民生活センターHP)
相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)

【10/16(日)】『私にもできた!市民活動の始め方』参加者募集(無料・申込不要)🎓ユニコムプラザさがみはら🎓

 ユニコムプラザさがみはら(市立市民・大学交流センター)にて実施している「さがみはら地域づくり大学」は地域活動や市民活動に役立つ知識やスキルを習得する学びの場です。
 地域で団体活動を実践している2団体の代表の方が、団体運営や活動のコツをお話しする市民企画講座を開催します。ご関心のある方はぜひご参加ください。(無料/申込不要・先着順)

◆日時 令和4年10月16日 日曜日
    午後2時~午後3時30分
〔第一部〕<乳幼児向け絵本の読み聞かせ>          
テーマ:「子育て支援について」
講師:絵本カフェ・チョコリラ 代表 木村 智子 氏

〔第二部〕<小中学生向けキャリア教育>
テーマ:「団体設立と運営について」
講師:ミライノミカタ 代表 町田 摩里香 氏

◆会場 ユニコムプラザさがみはら(市立市民・大学交流センター)
   南区相模大野3-3-2
   bono相模大野サウスモール3F
   小田急線 相模大野駅北口 徒歩3分
◆参加 入場無料・申込不要                  
◆定員 50名(先着順)
◆お問い合わせ先 ユニコムプラザさがみはら

●さがみはら地域づくり大学について(外部リンク)
 https://unicom-plaza.jp/srdc/
 https://www.facebook.com/sagamihara.rd.college/

■ ユニコムプラザさがみはら
  TEL:042-701-4370 事業担当まで
  メールsrdc★unicom-plaza.jp ※★を@に
  HP: https://unicom-plaza.jp/ (外部リンク)
  指定管理者:公益社団法人相模原・町田大学地域コンソーシアム

相模原市消費生活総合センターからのお知らせ

【定期購入】注文直後に表示された「特別割引クーポン」を利用したら、いつの間にかコース内容が変わっていた!?

通信販売での「定期購入」に関する相談が全国の消費生活センター等に引き続き多く寄せられています。最近では、「いつでも解約可能」などと表示された「定期購入」の広告も見かけるようになってきました。しかし、このような広告を見て定期購入を申し込んだはずが、申し込み直後に表示された「特別割引クーポン」を利用したことで、いつの間にか4回の購入が条件のコースに変更されていたという事例もあり、注意が必要です。

【アドバイス】
・申し込み前に、支払う総額や解約の際の連絡手段、利用規約を確認しておきましょう。
・申し込み完了後に、「特別割引クーポン」の利用を勧められても、利用する前に「クーポンの利用条件」や「最終確認画面」の表示を必ず確認しましょう。
・「最終確認画面」はスクリーンショットで保存しておきましょう。

困ったこと、不安なことがありましたら消費生活総合センターへご相談ください。

☆詳しく知りたい
https://e.bme.jp/18/1744/442/426
(国民生活センターHP)
相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)

【10/1~30】《16(日)イベントデー》「まちづくりフェスタ交流展示会」を開催します!🎓ユニコムプラザさがみはら🎓

 ユニコムプラザさがみはら(市立市民・大学交流センター)では、地域活動団体や大学・学生などによる地域貢献活動や研究成果などを発表し、相互に学ぶ機会として「まちづくりフェスタ」を開催しています。
 令和4年度は「交流展示会」と「イベントデー」の2本立てで開催しますので、ぜひご参加ください。

☆最新情報は、ユニコムプラザさがみはらホームページからご確認ください。
https://unicom-plaza.jp/news/12513

まちづくりフェスタ交流展示会2022チラシ

★イベントデー
日時
  令和4年10月16日(日)10:00-16:00
内容
 各団体の活動内容や地域連携活動の報告など
 (一例)
  ・読み聞かせ、紙芝居パフォーマンス、工作ワークショップ
  ・ダンスワークショップ
  ・転倒予防・転倒リスク評価技術の体験 ほか
 ※一部、有料・年齢制限・要事前申込のイベントがあります。
  詳しくは施設HPをご覧ください。

★交流展示会
日時
  10月1日(土)〜30日(日) 9:00-21:00
内容
 地域、大学、市民の活動をパネル展示で紹介
 施設でのインターンシップ生が考案した、参加型の展示企画も実施予定です。
 【インターン生企画!】
  ・相模原の花ツアー~みんなでつくって巡ろう〜
  ・「地域交流お宝調査隊」~暗号を解いてお宝GET~
費用 無料

■ ユニコムプラザさがみはら
 TEL:042-701-4370 事業担当まで
 HP: https://unicom-plaza.jp/
  指定管理者:公益社団法人相模原・町田大学地域コンソーシアム

相模原市消費生活総合センターからのお知らせ

高齢者悪質商法被害防止月間!【保険金の申請サポート】

9月は、高齢者悪質商法被害防止月間です。
悪質業者の手口を知って、トラブルを回避する知識を身につけましょう!!

【保険金の申請サポート】
台風や水害などの災害後を中心に、「火災保険を使って自己負担なく住宅の修理ができる」や「保険金が出るようサポートする」などと勧誘され、高額な申請サポート契約をしてしまったという相談が急増しています。火災保険では経年劣化による建物の損傷については補償を受けられません。

【アドバイス】
・保険金の請求は、加入者自身で行うことが基本です。
・契約している保険の内容や補償の範囲について、日頃から確認しておきましょう。
・事業者からうその理由による保険金の請求を勧められることがあっても絶対に応じてはいけません。
・不明な点があれば自身が加入している保険会社や保険代理店に直接相談するようにしましょう。

困ったことがありましたら消費生活総合センターへご相談ください。

☆詳しく知りたい
https://e.bme.jp/18/1744/441/426
(国民生活センターHP)
相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)

【10/2(日) 要申込/申込順】子どもの居場所づくりセミナー ~学習支援講座~「無料塾ってなあに?」

ユニコムプラザさがみはらで開催されるイベントのお知らせです。

にこまる(相模原市社会福祉協議会)@nikomaru_sagami
https://twitter.com/nikomaru_sagami/status/1566950522028199936

☆子どもの居場所づくりセミナー ~学習支援講座~「無料塾ってなあに?」
子どもを学習面からサポートする「無料塾」についてセミナーを開催します。

日時:10月2日(日) 14:00〜16:30
(参加費無料/要申し込み・申込順)
場所:ユニコムプラザさがみはら セミナールーム1

ご興味のある方は⇓から申し込みください!
https://docs.google.com/forms/d/11zH07Vc1QKJOMrQDcJkoISPJ_bBg-nxnjgqhAuowdlI/edit

相模原市消費生活総合センターからのお知らせ

高齢者悪質商法被害防止月間!【サポート詐欺】

9月は、高齢者悪質商法被害防止月間です。
悪質業者の手口を知って、トラブルを回避する知識を身につけましょう!!

【サポート詐欺】
パソコンやスマートフォンでインターネットを使用中に突然「ウイルスに感染している」等の偽の警告画面や警告音が出て、それらをきっかけに電話をかけさせ、有償サポートやセキュリティソフト等の契約を迫る手口です。最近は電子決済などで支払いを求められる場合もあるので安易に支払い情報を入力しないようにしましょう。

【アドバイス】
・警告画面や警告音が出ても慌てず、自分でパソコン等の状態を確認しましょう。
・警告画面に掲載されている連絡先に電話しないようにしましょう。
・自分で判断できない場合は周りの人に相談しましょう。
・不安に思った場合やトラブルが生じた場合は、すぐに最寄りの消費生活センター等へ相談しましょう。

☆詳しく知りたい
https://e.bme.jp/18/1744/440/426
(国民生活センターHP)
相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)

相模原市消費生活総合センターからのお知らせ

高齢者悪質商法被害防止月間!【次々販売】

9月は、高齢者悪質商法被害防止月間です。
悪質業者の手口を知って、トラブルを回避する知識を身につけましょう!!

【次々販売】
一度商品やサービスを契約してくれた消費者をターゲットに、一人の消費者に対し、業者が商品やサービスを次々と販売し契約させる手口です。高齢者や一人暮らしの人が狙われやすく、一度契約すると「お得意様」となり、別の業者にその情報が流れ複数の業者が入れ代わり販売するケースもあります。

【事例】
「給湯器を点検する」と訪問され、ガス給湯器交換を契約した。続いて水漏れ工事、配管工事と次々に契約したが不審なのでやめたい。

【アドバイス】
・おかしいと感じたら、その場では契約せず、不要な契約はきっぱり断りましょう。
・家族や周りの人に相談したり、複数の業者から見積もりを取って検討しましょう。
・困ったことがありましたら消費生活総合センターへご相談ください。

☆詳しく知りたい
https://e.bme.jp/18/1744/439/426
(国民生活センターHP)
相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)

【9/17(土)・18(日)】気になるお仕事を体験してみよう♪《9歳までの親子向け》🎓ユニコムプラザさがみはら🎓(無料・予約不要)

ユニコムプラザさがみはら(市立市民・大学交流センター)では、大学・学生の研究活動の発表、実習の場として地域の人を対象とした「チャレンジショップ」を今年度より開催しています。

今回9月17日(土)・18日(日)は産業能率大学松岡ゼミによる「SANNOキッズワークショップ~気になるお仕事を体験してみよう♪~」です。参加費無料・予約不要ですので、興味のあるお仕事が体験できる時間に会場にお越しください。 《対象:9歳までの親子の方》
学生と地域の親子が交流できる貴重な機会です。ご興味のあるお子さんやお知り合いの方がいらっしゃいましたらぜひご参加、お声がけください。

◆日 時 9月17日(土)・18日(日) 
       ※両日とも同じ内容です
  ●午前の部 10:00~12:00
   クレープ屋、スムージー屋、フルイドアート作家、YouTuber、アクセサリー工房、ウクレレ教室

  ●午後の部 12:00~14:00
   声優、マジシャン、TV番組制作、キャラクターデザイン、TVアナウンサー、雑誌制作

◆会 場 ユニコムプラザさがみはら 実習室1
◆対 象 9歳以下の親子
◆参加費 無料
◆申 込  不要

■ ユニコムプラザさがみはら
 TEL:042-701-4370 事業担当まで
 HP: https://unicom-plaza.jp/ (外部リンク)
指定管理者:公益社団法人相模原・町田大学地域コンソーシアム

■ 市民協働推進課 協働・大学連携班 
  TEL:042-769-9225