生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

保育園児が考えたアリの世界

先日、大野村いつきの保育園に伺いました。博物館からとても近い場所にあり、園児のみ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 保育園児が考えたアリの世界 はコメントを受け付けていません

初秋の林道調査

9月13日、真夏に緑区のある林道で実施した絶滅危惧植物調査の追跡調査を行いました … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | 初秋の林道調査 はコメントを受け付けていません

地質分野実習 ~野外調査編~

こんにちは!地質分野の実習生です。 今日(9月8日)は相模原市南区の原当麻駅付近 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 地質分野実習 ~野外調査編~ はコメントを受け付けていません

9月10日オープン!わぉ!な生きものフォトコンテスト写真展

9月10日から「第7回わぉ!な生きものフォトコンテスト写真展」を特別展示室で開催 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 9月10日オープン!わぉ!な生きものフォトコンテスト写真展 はコメントを受け付けていません

9月8日は、桑の日 その2 桑の木に集まる虫

9月8日が9(く)と8(わ)のごろ合わせから「桑の日」ということで、クワの木につ … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 9月8日は、桑の日 その2 桑の木に集まる虫 はコメントを受け付けていません

9月8日は、桑の日 その1 ヤマグワとマグワ

今日、9月8日は「桑の日」だそうです。9(く)と8(わ)のごろ合わせから、桑の葉 … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 9月8日は、桑の日 その1 ヤマグワとマグワ はコメントを受け付けていません

生物分野 実習最終日(9/1)

こんにちは。博物館実習生(生物分野)の大川・武田・林部です。 本日は実習最終日、 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 生物分野 実習最終日(9/1) はコメントを受け付けていません

コヒルガオとイチモンジセセリ

博物館お隣の樹林地は、四方をフェンスに囲まれています。そのフェンスには様々なつる … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | コヒルガオとイチモンジセセリ はコメントを受け付けていません

生物分野実習5日目(8/30)

こんにちは。博物館実習生(生物分野)の大川・武田・林部です。 本日は実習生展示に … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 生物分野実習5日目(8/30) はコメントを受け付けていません

生物分野実習4日目(8/27)

こんにちは。博物館実習生(生物分野)の大川・武田・林部です。 本日は、実習生が企 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 生物分野実習4日目(8/27) はコメントを受け付けていません