生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

ヤマユリ開花

7月9日、博物館前庭では神奈川県の県花でもある、ヤマユリが咲きました。 大きな株 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | ヤマユリ開花 はコメントを受け付けていません

マヤラン咲く

7月7日、市内南区の緑地で、マヤランの花を撮影しました。 マヤランは野生ランの一 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | マヤラン咲く はコメントを受け付けていません

カイコ35日目 すべて繭になりました

給桑開始から35日経った7月5日、すでにカイコはすべて繭になりました。早いものが … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 生きもの・地形・地質 | カイコ35日目 すべて繭になりました はコメントを受け付けていません

カイコ29日目 繭を作り始めています

6月1日から給桑を開始したカイコは、27日~28日にかけて熟蚕となりました。下の … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | カイコ29日目 繭を作り始めています はコメントを受け付けていません

ツミの朝食

【お知らせ】博物館は設備等メンテナンスのため6月27日、28日は休館となっていま … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | ツミの朝食 はコメントを受け付けていません

カイコ27日目 いよいよ熟蚕へ

【おしらせ】6月27日(火)と28日(水)は館内設備のメンテナンスのため、臨時休 … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | カイコ27日目 いよいよ熟蚕へ はコメントを受け付けていません

中学生の職場体験を受け入れました!

6月23日に職場体験の生徒さん3名を受け入れました。相模原市内の中学校2年生です … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | 中学生の職場体験を受け入れました! はコメントを受け付けていません

麻布大学いのちの博物館との連携講演会を行います!

今年4月、麻布大学いのちの博物館と当館は、相互に連携を強化するための覚書を締結し … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 麻布大学いのちの博物館との連携講演会を行います! はコメントを受け付けていません

ヤブレガサの花

博物館の中庭には今、ヤブレガサの花が咲いています。 このブログでも、3月下旬にな … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | ヤブレガサの花 はコメントを受け付けていません

カイコ20日目 5齢(終齢)に脱皮!

6月20日、給桑開始からちょうど20日が経ちました。4回目の眠(みん)に入ってい … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 生きもの・地形・地質 | タグ: | カイコ20日目 5齢(終齢)に脱皮! はコメントを受け付けていません