生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

こちらも満開 今週末は生きものミニサロンです!

季節のうつろいは早いもので、一昨日(4月19日)から二十四節気ではもう穀雨(こく … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | こちらも満開 今週末は生きものミニサロンです! はコメントを受け付けていません

楽園の春

4月18日、緑区のある場所へ希少な植物の試料採集に行きました。 ここはまさに楽園 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | 楽園の春 はコメントを受け付けていません

環境学習セミナーを開催しました

博物館駐車場のヤマザクラが満開となりました。好みの問題ではありますが、青空が似合 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | 環境学習セミナーを開催しました はコメントを受け付けていません

フデリンドウが見ごろになりました!

断続的な低温や冷たい雨に当てられて遅れ気味でしたが、博物館お隣の樹林地でフデリン … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | フデリンドウが見ごろになりました! はコメントを受け付けていません

瑞々しい春の色

今日(4月12日)は、相模原植物調査会のみなさんと緑区の三井地区で植物調査を行い … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | 瑞々しい春の色 はコメントを受け付けていません

春の冷たい雨

今日(4月11日)はこれまでの春らしい陽気が幻だったかと思うような冷たい雨模様で … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | 春の冷たい雨 はコメントを受け付けていません

難しいサクラ

博物館の敷地のサクラも満開となっています。周辺の並木とちがって、博物館のサクラの … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | 難しいサクラ はコメントを受け付けていません

フデリンドウが開花 でもまだ見ごろは先・・

博物館のお隣の樹林地で、フデリンドウが開花しました。 咲き始めは一輪ずつ花を付け … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | フデリンドウが開花 でもまだ見ごろは先・・ はコメントを受け付けていません

真打ち登場!

先週はまだ影も見えなかった緑区のギフチョウですが・・4月5日、相模原植物調査会の … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | 真打ち登場! はコメントを受け付けていません

忍び足の春

4月1日、新年度を迎えました。平成29年度も相模原市立博物館をよろしくお願いいた … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | 忍び足の春 はコメントを受け付けていません