学芸員のひとりごと」カテゴリーアーカイブ

今年度も始動!自然環境観察員

相模原市環境情報センターが主催する自然環境観察員制度の今年度第1回セミナーが同セ … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 今年度も始動!自然環境観察員 はコメントを受け付けていません

意外に毛深いクサグモ幼体

例年3月下旬に「クサグモ現る」というタイトルで書いていたのですが、今年はどういう … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 意外に毛深いクサグモ幼体 はコメントを受け付けていません

フデリンドウの季節

巷ではソメイヨシノの開花情報があちらこちらに氾濫していますが、博物館お隣の樹林地 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | フデリンドウの季節 はコメントを受け付けていません

生まれてしまいました。(クモ)

12月に、寒さで動けなくなっているジョロウグモを捕獲したところ、卵を産んでしまっ … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 生まれてしまいました。(クモ) はコメントを受け付けていません

アマナ

早春植物の中でも個人的になぜか特に好きな花がこれです。 アマナです。日当たりの良 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | アマナ はコメントを受け付けていません

カタクリの里

「カタクリの里」と検索すると、いろいろな地域のいろいろな場所がヒットします。 で … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | カタクリの里 はコメントを受け付けていません

今年も見逃した?

写真は、3月23日(月)自宅付近の公園の風景です。 植え込みの上に特徴的な糸の束 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 今年も見逃した? はコメントを受け付けていません

地質調査日誌3/25 相模原市緑区名倉

3月25日、水曜日。晴れ。 今日も相模原市緑区名倉へ調査に出かけました. 山の緑 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 未分類 | 地質調査日誌3/25 相模原市緑区名倉 はコメントを受け付けていません

雪男が立ち上がる

先日、中庭のヤブレガサの芽生えをお伝えしましたが、今日見てみると・・・ しっかり … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 雪男が立ち上がる はコメントを受け付けていません

イイお顔

昨日の調査の時に見たイイお顔! まずは、ニホンカナヘビ。 まだ冬眠から覚めて間も … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | イイお顔 はコメントを受け付けていません