考古・歴史・民俗」カテゴリーアーカイブ

シリーズ「相模原ふるさといろはかるた」でみる名所紹介㊳ ㋖旧石器ハテナ館

旧石器 遺跡展示の ハテナ館 みなさんは読み札にある「ハテナ館」をご存じでしょう … 続きを読む

カテゴリー: ふるさといろはかるた, 考古・歴史・民俗 | シリーズ「相模原ふるさといろはかるた」でみる名所紹介㊳ ㋖旧石器ハテナ館 はコメントを受け付けていません

東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレートーチの限定公開始まりました!

本日6/18より東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレートーチの限定公 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , | 東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレートーチの限定公開始まりました! はコメントを受け付けていません

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No62・文化財記録映画「神代神楽」)

前回の本ブログでは、神社などで行われてきた祭礼行事を紹介しましたが、祭礼で忘れて … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No62・文化財記録映画「神代神楽」) はコメントを受け付けていません

企画展「相模原にオリンピックがくる」最新情報!

5/22から開催中の当館の企画展「相模原にオリンピックがくる」の最新情報をお伝え … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 考古・歴史・民俗 | タグ: , | 企画展「相模原にオリンピックがくる」最新情報! はコメントを受け付けていません

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No61・文化財記録映画「祭礼行事」)

今回、取り上げる文化財記録映画は、昭和63年(1988)度制作の第七作「相模原の … 続きを読む

カテゴリー: 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No61・文化財記録映画「祭礼行事」) はコメントを受け付けていません

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No60・機織り)

この職員ブログでは、昭和57年(1982)度から平成6年(1994)度にかけて、 … 続きを読む

カテゴリー: 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No60・機織り) はコメントを受け付けていません

企画展「相模原にオリンピックがくる」開催中です!

5/22(土)より企画展「相模原にオリンピックがくる」が開催中です。この企画展は … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 考古・歴史・民俗 | タグ: , | 企画展「相模原にオリンピックがくる」開催中です! はコメントを受け付けていません

シリーズ「相模原ふるさといろはかるた」でみる名所紹介36 ㋐ばんばあ石

雨乞いの 願をかけた ばんばあ石 中央区・田名八幡宮境内の奥には天地大明神がまつ … 続きを読む

カテゴリー: ふるさといろはかるた, 考古・歴史・民俗 | タグ: | シリーズ「相模原ふるさといろはかるた」でみる名所紹介36 ㋐ばんばあ石 はコメントを受け付けていません

シリーズ「相模原ふるさといろはかるた」でみる名所紹介㉟でいらぼっち

でいらぼっちの足跡が 鹿沼の池になり (でいらぼっちのあしあとが かぬまのいけに … 続きを読む

カテゴリー: ふるさといろはかるた, 考古・歴史・民俗 | タグ: , | シリーズ「相模原ふるさといろはかるた」でみる名所紹介㉟でいらぼっち はコメントを受け付けていません

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No59・復元された開拓農家)

前回に取り上げた、自然・歴史展示室の物置と並ぶように展示されているのが復元された … 続きを読む

カテゴリー: 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No59・復元された開拓農家) はコメントを受け付けていません