学芸員のひとりごと」カテゴリーアーカイブ

地質調査日誌11/3 相模原市緑区牧野

11月3日,木曜日.晴れ 秋晴れの中,2日連続の野外調査です.紅葉も始まっていま … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 地質調査日誌11/3 相模原市緑区牧野 はコメントを受け付けていません

地質調査日誌11/2 相模原市緑区名倉

11月2日、水曜日.曇り. 約2ヶ月ぶりの野外調査です.相模原市緑区名倉で富士相 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 地質調査日誌11/2 相模原市緑区名倉 はコメントを受け付けていません

去年と違う秋

鳥類標識調査は去年も同時期に実施していますが、当然ながら、捕獲される野鳥の種類も … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 去年と違う秋 はコメントを受け付けていません

同じ種類なの?

今日も鳥類標識調査を実施しました。朝は雨模様だったので、お昼前から開始したのです … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 同じ種類なの? はコメントを受け付けていません

鳥類標識調査

毎年博物館の近くで実施している鳥類標識調査(バンディング調査)を、今年も行ってい … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 鳥類標識調査 はコメントを受け付けていません

歴史&城マニア集合!? 歴史講座① 長尾景春の乱と関連城めぐり

本日、歴史講座の1回目を開催しました。今回のテーマは、「長尾景春の乱と関連城めぐ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 学芸員のひとりごと | 歴史&城マニア集合!? 歴史講座① 長尾景春の乱と関連城めぐり はコメントを受け付けていません

ヤモリ

今日(10月28日)午前中、ボランティアのみなさんがなにやら嬉しそうにバタバタと … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | ヤモリ はコメントを受け付けていません

まだいた!

博物館で栽培しているカワラノギクには、よくイモムシがつきます。そのようすは先々週 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | まだいた! はコメントを受け付けていません

北八ツ再訪 その3 青空と紅葉

北八ヶ岳の秋、これで最後の写真アップとします。のんびりと静かな山歩きを演出してく … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 北八ツ再訪 その3 青空と紅葉 はコメントを受け付けていません

北八ツ再訪 その2 雲と幻日

今回は登る日(10/17)の午前中まで大雨だったのですが、昼過ぎに登り口に着いた … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 北八ツ再訪 その2 雲と幻日 はコメントを受け付けていません