生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

早春植物の生育環境調査

3月13日、相模原市緑区の希少な植物の生育環境を調査しました。これは、昨年の台風 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 早春植物の生育環境調査 はコメントを受け付けていません

今年も見損ねたジグモのバルーニング

先日、このようなものを発見しました。 一見なんの変哲もない「クモか毛虫が出した糸 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , , | 今年も見損ねたジグモのバルーニング はコメントを受け付けていません

昆虫たちも動き始めています!

3月12日、資料調査のついでに寄った県西部の丘陵地では、ビロードツリアブが早くも … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 昆虫たちも動き始めています! はコメントを受け付けていません

カザグルマの移植

3月7日、市内緑区のある地区に、「相模原のカザグルマを守る会」のメンバーが訪れま … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | カザグルマの移植 はコメントを受け付けていません

啓蟄

3月5日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)です。冬籠(ふゆごも)りの虫が這(は)い出 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 啓蟄 はコメントを受け付けていません

相模原市立博物館は3月15日まで臨時休館となります

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、相模原市立博物館は3月3日~3月15日ま … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 相模原市立博物館は3月15日まで臨時休館となります はコメントを受け付けていません

アズマイチゲと40年の歳月

2月29日、市内南区と大和市の境にある境川の斜面緑地に集う人々がいました。 今か … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | アズマイチゲと40年の歳月 はコメントを受け付けていません

クサグモ現る(2020)

今朝、歩いていると視界の隅にキラキラ光るものが映りました。 クサグモの網です。 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | クサグモ現る(2020) はコメントを受け付けていません

日本の野鳥、最小対決!

2月27日、市内中央区の段丘崖(だんきゅうがい)沿いの斜面緑地で、アズマヒキガエ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | 日本の野鳥、最小対決! はコメントを受け付けていません

博物館は2月27日(木)まで休館です

博物館は機器設備のメンテナンス等のため、当初からの予定どおり2月26日(水)と2 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 博物館は2月27日(木)まで休館です はコメントを受け付けていません